お知らせ News

2019/11/15

手帳型スマホケースのメリットとデメリットについて⑨

気をつけておきたい、手帳型スマホケースのデメリット

 

デメリット:手帳型スマホケースは片手で操作しにくい

 

手帳型ケースは片手だと操作しにくいのもネック。見開き状態での文字入力はあまり容易ではありません。

基本的に片手で操作する方が多いと思うので、片手の操作で慣れている方は使いにくいと感じるかもしれません。

ただ今はiPhone7をはじめとする、片手で操作しにくいサイズ感のスマホが主流になりつつあるので、むしろ両手でちゃんと操作できるようなケースの方が良いのかもしれません。

2019/10/18

手帳型スマホケースのメリットとデメリットについて⑧

 

気をつけておきたい、手帳型スマホケースのデメリット

 

デメリット:手帳型スマホケースはかさばる

デメリットとして、最初に思い浮かぶのは「かさばる」ことです。手帳型ケースには収納力がある分、どうしてもかさばってしまうのが難点。。

特に男性の場合だとポケットに入れて持ち歩く方がほとんどだと思うので、タイトなパンツを履く人は少し持ち歩くのが不便になるかもしれません。

ただ逆にいえば、普段カバンに入れて持ち歩く方はほとんど影響はないでしょう。

2019/09/20

手帳型スマホケースのメリットとデメリットについて⑦

メリット:デザインが幅広く、手帳型スマホケースはかわいいケースが多い

 

手帳型スマホケースは、様々な素材のものがあったり、刺繍が入った立体感のあるものがあったり、ストラップなどケース自体にアクセサリーが付いたものなど、デザインが幅広くあります。

また、手帳型スマホケースは、スマートフォン全体を覆うデザインのため、好きなブランドやキャラクターなどのスマホケースがあった場合、この機種でもデザインが合わないといった事を気にしなくても良い事もメリットとなります。

2019/08/16

手帳型スマホケースのメリットとデメリットについて⑥

メリット:ミラー付きタイプの手帳型スマホケースがある

 

スマホ本体に手帳型ケースを貼り付ける粘着タイプのものは、ミラーが付いているタイプのものが多いです。

女性の方だと別でミラー単体を持ち歩いてる方が多いと思うのですが、ミラー自体が結構かさばってしまいますよね。

そんなちょっとした問題を解消したのが「ミラー付きの手帳型スマホケース」

 

普段必ず持ち歩いているものにミラーが付いているので、わざわざミラーを持ち歩く必要がありません。

また、ミラーを取り出す手間が省けるので、食後の後のチェックやちょっとしたお化粧直しにも役立ちます。

2019/07/19

手帳型スマホケースのメリットとデメリットについて⑤

 

メリット:他の人からスマホ画面を見られない

 

スマホにメッセージや電話が来るとき、画面に通知が表示されるようにしてる方は案外多いのではないでしょうか。

デスクの上にスマホを置きっ放しにする方も多い中で、画面を見られたくないって方は案外多いのではないかと思います。

手帳型ケースは、最初から画面が保護されているので、通知が来ても画面自体は全く見えないので、通知を機にする必要は一切ありません。

通知が見られたくないという方は、最初から画面を違和感なく隠せる手帳型ケースはとても便利だといえます。

2019/06/21

手帳型スマホケースのメリットとデメリットについて④

メリット:スタンドにもなる

 

動画を見る機会は、以前より格段に多くなりましたよね。今はスマホでアニメやドラマ、映画を観ることもできます。

そんなとき、スマホを支えるスタンド代わりになるものをいろいろ探した経験はありませんか?

案外動画を観るとき困るんですよね。そんなときスタンドにもなる手帳型ケースはとても便利です。スタンドになるので、わざわざスタンドの代わりを探す必要がありません。

案外友達と一緒に動画を観たりすることも多いと思うので、すぐにスタンドになる手帳型ケースはとても便利です。

お知らせ 2019/05/17

手帳型スマホケースのメリットとデメリットについて③

メリット:カードも一緒に持ち運べる!「収納力」

 

多くの手帳型ケースには、カード24枚を収納できるポケットが付いています。この収納力に魅力を感じ、手帳型ケースを購入される方も多いのではないでしょうか。

大半の方が普段カードを持ち歩かれていると思うのですが、時々サイフやカードケースに入れていると面倒なことってありませんか?

カードをすぐに取り出したい、カードケース以外のところに収納したいなどそんなときに手帳型ケースの収納ポケットはとても役立ちます。

お知らせ 2019/04/19

手帳型スマホケースのメリットとデメリットについて②

メリット:手帳型ケースはスマホの画面を全面保護できる

スマホの画面全体を保護できることが一番なのではないでしょうか。

手帳型の名の通りブックタイプになっているので、スマホケースを閉じている時は自然に画面全体を保護することができます。

一般的なスマホケースは画面が保護されていないので、よく「スマホケースをつけていたのに画面が割れてしまった!」なんてことをよく聞きますよね。

手帳型ケースは、画面自体を覆うことができるので、落として画面は割れてしまうなんて心配もいりません。

2019/03/15

手帳型スマホケースのメリットとデメリットについて

人気の手帳型スマホケース。周りを見渡してみると案外身につけられている方も多いですよね。

一度は付けてみようと思った方も多いのではないでしょうか。
その使い勝手の良さから、スマホケースは手帳型が良い!と言った、女性を中心にとても人気のある商品です。

ただ実際に使いやすいのか、全く使ったことのない方からすると半信半疑ですよね。
そこで、これから手帳型スマホケースを検討されている方向けに、気になる手帳型スマホケース使い心地についてまとめてみました。

 

次回、手帳型スマホケースのメリットについてご紹介致します。

お知らせ 2019/02/15

i phoneのタッチが上手く機能しない時の対処法②

前回に引き続きi phoneのタッチが上手く機能しない時の対処法についてご紹介致します。

 

iPhoneのゴーストタッチとは?

iPhoneの「ゴーストタッチ」と呼ばれる現象は知っていますか。何も操作せずに放置していたiPhoneが、アプリを起動したりSNSに投稿してしまったり、勝手に何かしらの操作をしてしまうことです。怪奇現象に見えるこの現象ですが、きちんと原因と対処法があるのです。

ゴーストタッチが起こる主な原因は、液晶画面の不具合・端末の不具合・ソフトウェアの不具合の3つが考えられます。

液晶画面に日々の使用でついてしまった細かい傷やゴミによる誤作動の場合は、本体を綺麗に掃除することで防げる可能性があります。

端末を長時間使っていると熱を持つことがありますが、これが熱暴走につながり誤作動を起こしかねません。その場合は端末をしばらく休ませることで解決するでしょう。

ソフトウェアに不具合がある場合は、OSのアップデートが有効です。常に最新版のOSをダウンロードするようにしておくと良いでしょう。

これらの対処で直らない場合は、バッテリーの劣化や非正規充電コードの使用あたりも疑ってみましょう。どうしても直らない場合は初期化も検討するとよいですが、データは消えてしまうのでバックアップを必ず取りましょう。

 

iPhoneで起こるタッチパネルの不具合

iPhoneでタッチパネルの不具合が起こる際に疑いたいのはOSの不具合です。お使いのソフトウェアは最新ですと表示されているか、最新版のOSが正常にダウンロードされているかを確認しましょう。

ダウンロード中に失敗している場合には、タッチパネルに不具合が出る可能性があります。その場合はOSを再起動したり、改めて電波環境のよい場所でダウンロードを試すようにしましょう。

こうした操作の前には必ずやりたいことがデータのバックアップです。タッチパネルの対処中にデータが消えてしまう可能性も捨て切れません。大切なデータを守るために常にiPhoneのデータのバックアップはとるようにしておくと安心です。

もうひとつ試したいのが「3D Touch」感度の設定です。「設定>アクセシビリティ」で確認ができます。設定が弱になっている場合は、強に変更することで、タッチパネルの不具合が改善される可能性があります。

これらを試しても直らない場合は、本体の初期化も検討しなければなりません。