前回に引き続きi phoneのタッチが上手く機能しない時の対処法についてご紹介致します。
iPhoneのゴーストタッチとは?
iPhoneの「ゴーストタッチ」と呼ばれる現象は知っていますか。何も操作せずに放置していたiPhoneが、アプリを起動したりSNSに投稿してしまったり、勝手に何かしらの操作をしてしまうことです。怪奇現象に見えるこの現象ですが、きちんと原因と対処法があるのです。
ゴーストタッチが起こる主な原因は、液晶画面の不具合・端末の不具合・ソフトウェアの不具合の3つが考えられます。
液晶画面に日々の使用でついてしまった細かい傷やゴミによる誤作動の場合は、本体を綺麗に掃除することで防げる可能性があります。
端末を長時間使っていると熱を持つことがありますが、これが熱暴走につながり誤作動を起こしかねません。その場合は端末をしばらく休ませることで解決するでしょう。
ソフトウェアに不具合がある場合は、OSのアップデートが有効です。常に最新版のOSをダウンロードするようにしておくと良いでしょう。
これらの対処で直らない場合は、バッテリーの劣化や非正規充電コードの使用あたりも疑ってみましょう。どうしても直らない場合は初期化も検討するとよいですが、データは消えてしまうのでバックアップを必ず取りましょう。
iPhoneで起こるタッチパネルの不具合
iPhoneでタッチパネルの不具合が起こる際に疑いたいのはOSの不具合です。お使いのソフトウェアは最新ですと表示されているか、最新版のOSが正常にダウンロードされているかを確認しましょう。
ダウンロード中に失敗している場合には、タッチパネルに不具合が出る可能性があります。その場合はOSを再起動したり、改めて電波環境のよい場所でダウンロードを試すようにしましょう。
こうした操作の前には必ずやりたいことがデータのバックアップです。タッチパネルの対処中にデータが消えてしまう可能性も捨て切れません。大切なデータを守るために常にiPhoneのデータのバックアップはとるようにしておくと安心です。
もうひとつ試したいのが「3D Touch」感度の設定です。「設定>アクセシビリティ」で確認ができます。設定が弱になっている場合は、強に変更することで、タッチパネルの不具合が改善される可能性があります。
これらを試しても直らない場合は、本体の初期化も検討しなければなりません。